と申しましても、タワー自体には登らず、フットタウンの屋上を一回りしただけで帰ってきたのですが。

| tokyo tower | may 2013 |
屋上から見上げるタワー。いつもと視点が違って、新鮮です。

| tokyo tower | may 2013 |

| tokyo tower | may 2013 |

| tokyo tower | may 2013 |
* * *
屋上遊園地には人の姿がほとんどありません。

| tokyo tower | may 2013 |
かわりに、この口ひげのおまわりさん(?)が、何体か。

| tokyo tower | may 2013 |
でも、すみっこにやられてしまっていて、ちょっと可哀想です。

| tokyo tower | may 2013 |
誰もいないのに、交通整理ごくろうさまです。

| tokyo tower | may 2013 |
* * *
ところで、ご存じでしたか?
東京タワーの周囲のフェンスが、東京タワーなのを。

| tokyo tower | may 2013 |
なんども来ているのに、今まで気がつきませんでしたよ。

| tokyo tower | may 2013 |
* * *
この日、東京タワーに来た目的は「山本作兵衛」展でした。

「山本」の「本」の字に変な棒が付いている。
と思ったら、ツルハシなんですね。
しばらく悩んでしまいました。

こういう細かい工夫をしたくなる気持ちは分からないでもありません(笑)。
よくいく僕も、ほとんどは下のフットタウンの
返信削除そのまた無料で入れる施設ばかりですが(笑)。
そのフェンスは気づきませんでした。
でもたぶん「ノッポンブログ」には出ているんでしょうね。
タロジロ、どこかに引っ越してしまいましたね。
やっとかめさん、こんにちは。
返信削除あらら、タロジロ、もう引っ越してしまったのですか。なんだかなぁ。
やっとかめさんでも、このフェンスに気づいていませんでしたか。ふふふ。やっぱり、ここに来ると上の方ばかり見てしまいますからね。
東京おみやげたうんも一回りしました。ほんとに昭和の香りが充満していますね。東京タワーのミニチュアの付いたカレンダーなら、昔うちにありました。くるっと廻すと日付がかわるやつです。
「東京」とか書かれた湯飲みや徳利は、どのくらい売れるのでしょう。外国人観光客には受けるのか知らん(笑)。