
| waseda | nov. 2010 |
何が引っかかったのかというと、東京都の紋章が陰刻になっている。
こうした紋章は、ふつうは陽刻。

| waseda | nov. 2010 |
イチョウマークも陽刻。
| meguro | oct. 2009 |
その他の文字も、たいてい陽刻。
| hamamatsucho | sep. 2009 |
* * *
以前撮影した画像を見直してみる。
コンクリート製のものはその材質のためか、陰刻。
| waseda | sep. 2009 |
金属製は陽刻。
| hamamatsucho | sep. 2009 |
陰。

| waseda | oct. 2010 |
陰。

| hamamatsucho | jun. 2010 |
陽。
| waseda | sep 2009 |
コンクリート製マンホールでも、陽刻の金属製紋章が埋め込まれているものもある。

| tamachi | apr. 2010 |
陽。

| hamamatsucho | jun. 2010 |
コンクリート製は陰、金属製は陽。
やはり金属製で陰刻はイレギュラーのようだ。
* * *
こちらは川崎市のマンホール。
紋章は陽刻になっているけれども、周囲の紋様に違和感。

| kawasaki | sep. 2010 |
そう、ふつうは周囲の線は陽刻になるところ、上のマンホールは逆。
マンホールの紋様には滑り止め効果が期待されているわけで、なぜ接地面が広くなるデザインにしたのだろう。
ただし、同じ川崎市でも多くは標準型のようだ。

| kawasaki | jun. 2010 |
0 件のコメント:
コメントを投稿