こちらはおそらく手洗い。
地面から立ち上がった5本のパイプが、自然石をカットした水受けを支えています。
じっさいの水受けはとても小さい。
で、これはどうやって水を出すのでしょうか?
水受け中央のボタンのようなものを押す?
試してみましたが、水は出ません。
水受けには淀んだ汚い水が溜まっていました。
造形のおもしろさとしては、
オブジェでありながら実用もある。
細いパイプが重い石を支えている。
5本のパイプのどれが水道管か分からない。
一見したところどうやって水を出すのか分からない。
磨かれた天面と水受けに溜まる水がほぼ同じ高さで平面を構成する。
排水路に埋め込まれたステンレスの溝はわずかに外側に張り出しており、溢れた水は水受けの裏に回り込むことなく、垂直に排水溝へと滴る。
といったあたりでしょうか。
でも水が出ないのでは、せっかくの意図も台無しです。
これ、面白いですね。この形は珍しいですよね。
返信削除ハンマー持参して、好きな形に加工したくもなる(笑)。
この上下の自然石系水飲み場も、この手のオブジェも
製作された時からこの形だったのかな?と思える、
これ欠けてない?というものがよくあります。
>ハンマー持参して、好きな形に加工したくもなる(笑)。
返信削除やっとかめさんは、彫刻は石彫木彫派ですか?
私はどちらかというと粘土でぺたぺた派。やり直しがきくものがいいです(笑)。
この手洗いは決して私の好みではないのですが、自然物と人工物のコントラストも面白く、とてもよく考えられた造形だと思います。
長い年月で形が変わる自然石の水飲みっていうのも面白いかもしれませんね。