まったく得意でない分野なので、なんといってよいのかよく分かりませんが……。個々の作品、作家への感想ではありませんが、展覧会を見て考えたことのメモランダムです。
❖ ❖ ❖
全く孤独に作品を作る美術家というものは想像できません。たとえ作品を作る作業が孤独なものであったとしても、美術家がそれまでに見てきたもの、学んできたこと、人と人とのコミュニケーションで得てきたものの影響を考慮しないで、現在の作品を語ることは困難です。
成人した美術家にとって、コミュニケーションの対象は主に大人。学ぶ、影響を受けるのも、同年代か、年上の人たちから。その関係は対等であったり、リスペクトの対象であったりする。そうした関係は、美術の歴史でも、作家論でも一般的に語られます。
ここにもうひとつ、特殊な関係をあげることができます。それは家族です。美術家同士の夫婦、あるいは作家を支えた家族についての話はあります。親が美術家で、その子供も美術家の事例もよく見られます。しかし、ここで気を付けなければいけないのは、こうした関係において、子は親から学ぶ、影響されるという図式で語られることがほとんどである点です。逆に親が子供から影響される話は——明らかに「子供のための作品」を作った美術家を除くと——ほとんど語られていないように思います。
最近では美術館のワークショップなどを通じて、子供たちと協働で作品をつくる体験をする作家たちもたくさんいます。そうした体験はたしかに作品に反映されていると言えましょう。しかしそれは一時的な関係。
ところが、親子となるとその関係は一時的では済まなくなります。かつては子育て、教育については配偶者任せの美術家たちが多かったかも知れません。しかし、いまは男性も女性も積極的に子育てに参加する時代。あるいは、若い、女性の美術家が、子供を産み育てながら作家活動する時代です。
日々成長する子供とともに暮らす。それは友人関係、大人同士の関係、目上の人たちとの関係とはまったく異なる関係です。子供は毎日成長します。毎日が昨日とは違います。毎日新しいことが起きます。目が見えるようになり、周囲の世界を認識するようになる。寝返りを打ち、ハイハイをするようになって、自ら世界を認知しに出かける。言葉を覚え、自らを主張するようになる。絵を描き、ものを作りはじめる。そうした様子に日々接していながら、美術家が何も感じない、影響を受けないということは考えられません。
大人が子供に影響を与えるのではない。子供が大人のものの見方、考え方に影響を与える。子供を持ち、育てていくことによって生じた自らの変化を、つくり手はどのように作品に反映させてきたのか。あるいは反映させてゆくのか。
DMのテキストに「あなたは美術家として……」とあるように、この展覧会はつくり手側へのメッセージですが、受け手としても、作品、作家活動の背後にあるものをもっと見ていく必要があるのではないか、というようなことを考えました。
0 件のコメント:
コメントを投稿